日本の高級既製靴シーンをリードしてきた担い手が追求し続けるキャップトウオックスフォード(ストレートチップ)。ここでは現在展開されている7種のバリエーションを一挙紹介。その繊細かつ多彩な魅力は、ベーシックな靴ゆえの可能性を雄弁に物語っている。
「三陽山長」の間違いない定番靴
-Sanyo Yamacho VARIATIONS of BASICS-


2010年より三陽山長のマスターラストであるラウンドトウの「R2010」を使用し、従来よりも屈曲性を改善させた「フレキシブルグッドイヤーウェルト」を採用したトップレンジ。職人性がもたらす緻密なつくりと快適な履き心地。¥96,000

スクエアトウのラスト「R309」を使った「友之介」の匠シリーズモデル。リブテープを使わず屈曲性を改善した「フレキシブルグッドイヤーウェルト」を採用し、「匠 友二郎」同様にシームレスヒールになっている。¥96,000

ロングノーズ・スクエアトウのラスト「R303」をノーズ短めに、踵部や甲部をモディファイした「R309」を使ったモデル。レースステイ部のステッチはストレートで、全体的にシャープさが感じられる。¥69,000

2010年の登場以来、ラウンドトウのラスト「R2010」と並んで、同ブランドを代表するスクエアトウのラスト「R309」を使ったモデル。ソールにはオリジナルのラバーソールを採用している。¥69,000

キャップトウオックスフォードの縫合部が「レベルソ仕様」で縫われた6アイレットモデル。表にステッチが出ないスタイルは、高い技術が求められる。さらに踵部はシームレスヒール。ラストは「R2010」。¥96,000

三陽山長の原点であるラスト「R201」直系のラウンドトウラスト「R2010」を採用した定番的モデル。レース部には
スワンネックのステッチが配され、クラシックな雰囲気が漂う。¥69,000

同ブランドのマスターピースのアッパーに、今季注目の素材、ブラックのスエードを使ったギンザ・タイムレス・エイト限定モデル。「友二郎」が持つシンプルさが際立って、ドレスからカジュアルまで幅広く使えそうだ。¥69,000
photographs_Takao Ohta
information contact
三陽山長 日本橋高島屋S.C.店
tel:03-6281-9857